🎤今日から放送の【さるく門には福きたる】👣

今日から放送の「さるく門には福きたる」は👀
【身体能力がえげつない人がいるらしい】との事で、都城市南小学校に行ってきましたよ🏫

知ってる方も多いのではないでしょうか?宮崎では有名なあの方です🤩

「私も動きやすい格好できて」との事で!!!満を持して!!

高校のジャージでロケに行ってきました🌟
どうでしょう!?まだまだ高校生いけますか??!!?(笑)

 

皆さんのご協力のおかげでとっても楽しいロケになりましたよ~♪

 

詳しくは、現在放送中の【さるく門には福きたる】をご覧ください😊

BTVアーカイブス(2024.12/16~12/31)

【BTVアーカイブス】

📅放送日:2024年 12月16日(月)から31日(火)
⏱ 時間 : 10:00~11:00、14:00~15:00、21:30~22:30

懐かしい建物、行事、話題など、BTVが取材してきた貴重な記録です。
皆様のあの頃に、思いを馳せてみてください。

今回の番組はこちら✨

①2006年5月放送『HUMAN VOICE』
黒田印南さんを取材した模様をお送りします。
また、当時の映像をご覧いただきました。
その模様もあわせてお送りします。

②2000年12月放送『こちらBTV情報局』

③2004年1月放送『サボテンCLUB』

全国CATV玉手箱(2024.12/16~12/31)

日本全国のケーブルテレビが放送している番組を紹介します!

📅放送日:2024年 12月16日(月)から31日(火)
⏱ 時間 : 8:00~9:00、18:00~19:00

▼今回の放送番組はこちら✨

・素でどうでしょう 📺制作:iネット飯山/長野県

・レッツゴー!まちっぷちゃん 📺制作:伊那ケーブルテレビジョン/長野県

BTVワンダフルWORLD (12/16~12/31)

【バヌアツへいこう】
南太平洋にある小さな島国・バヌアツ共和国。
今回はバヌアツ新メンバー「フレッシュさおり」が登場!
念願の乗馬体験をしますが…!?

2024年のスタッフ一押しVを振り返り!
2025年もよろしくお願いします 😳

未来応援プロジェクト‐未ラ来ル‐(12/16~12/31)

さあ、今回の‐未ラ来ル‐!

部活動やクラブチームの活動を紹介する『アオハル』

学校行事やイベントなどのニュースのナレーターを児童生徒務める『スクールニュース』の二本立てです✌

『アオハル』で紹介する部活動は、11月に行われた「春高バレー 宮崎県予選会」で初優勝を勝ち取った

日南学園高校女子バレーボール部🏐

強さの秘密と1月からの春高バレーへの意気込みを熱く語ってもらいました!

『スクールニュース』のナレーションを務めてくれたのは、

志布志市伊崎田中学校 生徒会のみなさん🎤

今回もたくさんの子どもたちのニュースをお届けします✨

 

 

 

SBS元気告知板(12/16~12/31)

今回は、「市立図書館の取り組み」をお送りします。

今回は、冬のイベントや、志布志市立図書館のサービスについてお伺いし、

電子図書館や図書の宅配サービスについても教えていただきました。

天然うまうま(2024.12/16~12/31)

今回の天然うまうまは鹿児島市からお届け!!
今年で100年を迎える「HOTEL&RESIDENCE南洲館」さんにお邪魔しました🍲
南洲館さんでいただいたのは、熊襲鍋でいただく しゃぶしゃぶ「くろくま」🐻
くろ→黒豚 くま→熊襲鍋 だそうです!!

見たことのないしゃぶしゃぶでびっくりしました😳
お肉は「黒豚」で脂身がとっても甘い!
レタスと一緒に食べると、シャキシャキ食感とお肉が
相性抜群で虜に✨

お野菜のレタスボート🥬
色鮮やかでとっても綺麗~!!
お野菜もたっくさん入っていて、健康にも抜群✨
たくさん食べて、ぽっかぽかで温まりました😊

やっぱり締めはラーメン!!
スープが染みこんでいて、とっても絶品✨


👆何がすごかったかはぜひオンエアをご覧ください😊

目で見て楽しい!食べておいしい!そんなしゃぶしゃぶでしたよ~🍲
この時期には、ぴったりな「くろくま」が楽しめる「HOTEL&RESIDENCE南洲館」さん!
みなさんもぜひ足を運んでみてください😊

今回もとってもうまうまでした😊

今年も1年「天然うまうま」をご覧いただき、ありがとうございました😊
また来年も「うまうま」な情報をお届けしますよ~~💕

神楽

12月7日に、高原町の狭野地区に伝わる『狭野神楽』が奉納されました!

今年は、自分の息子(5歳)も初参加!

練習の様子は1度もみていなかったので、大丈夫かな?と心配していましたが

一緒に舞うお兄ちゃんや地域の人たちに教わりながら、舞うことができました✨

12/14(土)には、高原町の祓川神楽殿で祓川神楽が奉納されます!

(狭野神楽と祓川神楽は『高原の神舞』として、国の無形民俗文化財として指定されています。)

ぜひぜひ、暖かい恰好をして見に行ってみてください🤗