前回に引き続き、シティセールス課から「デジタル商品券の発行(後編)」をお送りいたします。
今回は、デジタル商品券で利用する「Payどん」の利用方法と、
スマホ相談所について、詳しく説明しています。
ぜひ、この機会に、キャッシュレス決済・デジタル商品券を利用してみてください。
BTVは宮崎県都城市を中心にケーブルテレビ、インターネット、電話、スマートフォン、電気のサービスを展開しています。
メニュー
CLOSE
前回に引き続き、シティセールス課から「デジタル商品券の発行(後編)」をお送りいたします。
今回は、デジタル商品券で利用する「Payどん」の利用方法と、
スマホ相談所について、詳しく説明しています。
ぜひ、この機会に、キャッシュレス決済・デジタル商品券を利用してみてください。
今回は、シティセールス課から「デジタル商品券の発行(前編)」をお送りいたします。
課税世帯を対象に配布される「くらし応援志券」と、
全市民を対象に販売される「プレミアム付き商品券」についての情報です。
お得なデジタル商品券についても詳しくお伝えしているので、ぜひご覧ください。
今回は、総務課から「特殊詐欺」についてお送りします。
特殊詐欺とはどのようなものか、どのくらいの被害が発生しているかお聞きしました。
また、手口や実際に起こった事例について志布志警察署の方にも伺いました。
今回は、市民環境課から「書かない窓口」についてお送りします。
窓口での手続きが早くて簡単になる「書かない窓口」が
3月から導入されます。
書かない窓口での手続きの手順について詳しく説明します。
今回は、コミュニティ推進課から「女性活躍推進」についてお送りします。
女性活躍推進とはどういった動きなのか、
国や市でどのように進められているのかお話をお聞きしました。
今回は、健康長寿課から「こころの健康づくり」についてお送りします。
こころの健康を保つためには、どうすればいいのでしょうか?
対処法や利用できるサービス、相談先などについてお伝えします。
今回は、教育総務課から「イサキダキャンパスモデル」についてお送りします。
今年度から伊﨑田小学校で取り組まれている「イサキダキャンパスモデル」についてお話を伺いました。
一体どのような取り組みなのでしょうか。
今回は、「市長に聞く!~新春対談~」をお送りします。
2024年の振り返りと、2025年に力を入れていきたい取り組みなどを
下平晴行市長にお伺いしました。
今回は、「市立図書館の取り組み」をお送りします。
今回は、冬のイベントや、志布志市立図書館のサービスについてお伺いし、
電子図書館や図書の宅配サービスについても教えていただきました。
今回は、総務課から「市役所の組織再編」をお送りします。
来年1月から志布志市役所の組織が変わります。
なぜ再編が行われるのか、どのように変わるのかをお伝えします。