今回は、保健課から「認知症」についてお送りします。
認知症は誰もがかかる可能性のある病気です。
また、周囲の理解や協力も大切になってきます。
認知症はどんな病気なのか、どのように接すると良いのか、
そして志布志市の取り組みについてご紹介します。
BTVは宮崎県都城市を中心にケーブルテレビ、インターネット、電話、スマートフォン、電気のサービスを展開しています。
メニュー
CLOSE
今回は、保健課から「認知症」についてお送りします。
認知症は誰もがかかる可能性のある病気です。
また、周囲の理解や協力も大切になってきます。
認知症はどんな病気なのか、どのように接すると良いのか、
そして志布志市の取り組みについてご紹介します。
今回は、企画政策課から地域おこし協力隊の特別企画
「ヤマダくんのしぶしでたトコMAP!」をお送りします。
志布志に来て間もない地域おこし協力隊のヤマダくんこと山田剣志朗さんが
くじで引いた場所に行き、地域の方と交流してしぶしの魅力を再発見するというコーナーです!
今回は松山町新橋地区を散策します!
今回は、港湾商工課から「ふるさと納税」についてお送りします。
志布志市のふるさと納税は、令和2年度には51億1319万円の寄附をいただいております。
たくさんの返礼品がある中で、今回は伊崎田養魚場のウナギをご紹介します。
今回は、農業委員会から「農地の権利移動」についてお送りします。
農地を適切に利用するために、農地転用や違反などについて紹介しています。
ぜひご覧ください!
今回は、港湾商工課から「志布志の特産品販売」についてお送りします。
志布志の特産品販売所といえば、サンポートしぶしアピア内にある「港湾通り」
お土産品から地元の方も利用できる場所です。
今の時期のおススメ商品もご紹介しますよ!
今回は、保健課から「特定健診・がん検診」についてお送りします。
特定健診は、生活習慣病などの体の不調を発見するために大切です。
定期的な健診で、早期発見・治療に繋げましょう!
志布志市での特定健診・がん検診について詳しくお伝えします。
今回は、福祉課から「民生委員・児童委員制度」についてお送りします。
民生委員の役割や活動についてご紹介します。
実際に民生委員の方に活動についてお話もお伺いしました。
今回は、企画政策課から地域おこし協力隊の特別企画
「ヤマダくんのしぶしでたトコMAP!」をお送りします。
志布志に来て間もない地域おこし協力隊のヤマダくんこと山田剣志朗さんが
くじで引いた場所に行き、地域の方と交流してしぶしの魅力を再発見するというコーナーです!
今回は、保健課から「介護予防(フレイル予防)」についてお送りします。
皆さんはフレイルをご存知ですか?
高齢期に心身が衰えた状態のことで、
健康な状態と介護が必要な状態の中間の段階にあたります。
このフレイルが進行すると介護が必要となる危険が高いと言われています。
このフレイルを予防するためには、どんなことに気を付ければ良いのかご紹介します。
今回は、2期目を迎えられた下平晴行市長にお話しを伺う
「市長インタビュー~2期目を迎えて~」をお送りします。
1期目の実績や、2期目の展望など詳しくお話を伺います。