今回は、「幼児教育・保育の無償化ってどんな制度?と題してお送りします。
今年10月から保育所や認定こども園などに通う3歳から5歳までの子どもを対象に、
保育料が無償化されます。
詳しくは、番組をご覧ください。
BTVは宮崎県都城市を中心にケーブルテレビ、インターネット、電話、スマートフォン、電気のサービスを展開しています。
メニュー
CLOSE
今回は、「幼児教育・保育の無償化ってどんな制度?と題してお送りします。
今年10月から保育所や認定こども園などに通う3歳から5歳までの子どもを対象に、
保育料が無償化されます。
詳しくは、番組をご覧ください。
今回は、「感動を志布志から~燃ゆる感動かごしま国体~」をお送りします。
志布志市では、来年のかごしま国体の成人男子サッカー競技が行われます。
私も、志布志の子どもたちとサッカーをして、楽しさを実感したところです!
今年の10月には、リハーサル大会もあります。
みんなでかごしま国体を盛り上げましょう!
今回は、福祉課から「プレミアム付商品券事業の中身をもっと教えて!」
と題してお送りします。
今年10月の消費税率引き上げに伴い、内閣府が実施している事業です。
対象者がお得に買い物ができるプレミアム付商品券について詳しくお伝えしていますので
ぜひ、ご確認ください!
今回は、福祉課から
「change!申請手続きの簡素化!(ひとり親家庭・重度心身障害者医療費助成)」
についてお送りします。
これまで、対象者は医療費助成を受けるために市役所に出向いて申請手続きを行っていましたが、
今年10月から病院で医療費助成の手続きができるようになります。
手続き方法等、わかりやすくお伝えしていますので、ぜひご覧ください。
今回のSBS元気告知板は、
「ころばん体操を始めよう!」と題してお送りします!
志布志市内19カ所で行われているこの体操は、
地域の皆さんで集まって会話を楽しみ、体操をして体を動かす
皆さんが集まることで地域が元気になる取り組みなんですよ。
心と体、そして地域が元気になるころばん体操、みなさんも始めてみませんか?
今回のSBS元気告知板は、
「快適な授業を目指して~小中学校普通教室へのエアコン設置~」についてお送りします!
今年の7月から運用開始ということで、
子供たちもより良い環境で授業を受けられるようになりますね!
今回のSBS元気告知板では子どもたちの「100文字で書く志」をご紹介します。
100文字という短い文章に込められた子どもたちの思いをぜひご覧ください。
今回のSBS元気告知板は総務課から「早めの避難を心がけましょう!」と題して、災害が起こった場合の対応などをご紹介します。
これから梅雨や台風など、雨が心配になる季節にもなりますので、今のうちに非常用持ち出し袋の確認や避難経路の把握などもしておきましょう。
SBS元気告知板は令和からリニューアルしました。志布志の風景いっぱいのオープニングから始まり、百野瑞稀がMCとして志布志市の情報をお伝えしていきます。
リニューアル1回目の今回は、保健課から「特定健診・がん検診を受けましょう」と題してお伝えします。
今回は志布志市地域おこし協力隊の4人の皆さんが
それぞれどのような活動をしているのかお聞きしました!
今回を最後に私、成合円美佳はこの番組のMCを卒業します!
これからもSBS元気告知板を宜しくお願いします☆