今回リポーターのノミンが観光客になってモンゴルの100年前の遊牧生活を体験した。
遊牧民の移動風景、蒸留酒の製造方法、伝統遊びなどモンゴルならではの生活様式を楽しみください。
BTVは宮崎県都城市を中心にケーブルテレビ、インターネット、電話、スマートフォン、電気のサービスを展開しています。
メニュー
CLOSE
今回リポーターのノミンが観光客になってモンゴルの100年前の遊牧生活を体験した。
遊牧民の移動風景、蒸留酒の製造方法、伝統遊びなどモンゴルならではの生活様式を楽しみください。
今回は子供夏休みサンドアート教室にお邪魔した。
ゴビ砂漠の砂を使ったサンドアートパフォーマンスと
色砂のグラスサンドアートの魅力をご覧ください。
今回のモンゴル最大の祭典「ナーダム祭」についてお伝えします!
お祭りの目玉は「相撲」「弓矢」「競馬」というモンゴル伝統的な三つの競技です!
それぞれの競技の魅力と2年ぶりに盛大に開かれた祭りの様子をお楽しみください。
今回の番組のゲストは元公邸料理人の鈴木さんです。
モンゴルで3年間勤務した鈴木さんが健康的な料理を提供したいと
現地の野菜について詳しく調べ、モンゴル野菜の不思議さに驚きました。
鈴木さんがモンゴルでどんな野菜に出会ったのでしょう。番組でご覧ください。
モンゴル人にとって馬は友と言える 深い絆で結ばれている。
今回の番組ではモンゴルの競馬文化についてご紹介。
馬と共に暮らすモンゴル人の生活も楽しみに!
今回は、モンゴルの南中国と接している
国境の町ザミーンウード市へ旅をした番組の続きをご覧ください。
ここでは、日本がモンゴルの物流運搬業を支えるプロジェクトが実施されていたことに出会いました。
ぜひご覧ください。
今回の番組では列車に乗って、モンゴルと中国の国境の町まで旅をします。
草原を走る列車と陸の国々の国境についてご覧ください。
今回の番組では、モンゴルのドリフト走行会についてご紹介。
モンゴルではドリフトスポーツに興味を示す若者が増えている中、
内外から車好きな人たちが集まり、楽しむ様子を取材しました。
今回は、モンゴルのウランバートル市にある
日本モンゴルセンターで開催された、「こどもの日」の紹介イベントを取材しました。
「こどもの日」in モンゴル。
兜を作ったり、お寿司を作ったりなど、モンゴルの子供たちが日本の文化に触れ、
様々な体験をしてみました。