BTVは宮崎県都城市を中心にケーブルテレビ、インターネット、電話、スマートフォン、電気のサービスを展開しています。

メニュー

CLOSE

  • 新着 MC Diary


    ☄夏のOSAKA②🌏

    こんにちは!宝満美桜です🌞
    さて今日は、先日お話した大阪旅の思い出第二弾をお話させてください!!

    大阪で今年の夏開催されていたものと言えば・・・
    大阪・関西万博!!!!!

    未来を見に、世界を冒険に、ミャクミャクに会いに行ってきたんです~💜
    最初こそ怖がられていたミャクミャクですが、
    駆け込みで行った10月にはグッズも飛ぶように売れており、
    会場は人でごった返していましたよ~🔥

    2度の大阪旅で朝夕含めて、計2日分くらい万博を楽しめたのですが、
    入ったパビリオン数は、22個!!!かなり満喫しました🤩
    なんてったって最後の一日は始発ですからね🚃よく頑張りました🌸


    ぜひ、ねいちゃんのダイアリーも見てくださいね⭐

    そして動物好きな私は、いろんな国のパビリオンで動物たちにあえたのが嬉しかった⭐
    すっごくリアルでかわいかった🦁
    ここで万博で出会った動物たちをご紹介します!


    ↑スイスで出会ったわんこ(ヨーゼフ)はお家に連れて帰ってきました🐶💰

    大阪関西万博。
    知らない国や技術を知るきっかけになったり、
    建造物を見て技術の高さを感じたり、
    未来を体感できるこの空間で自分の目でいろんなものを見る事ができ
    本当にいい思い出になりました☄
    日本で開催されることが今後生きているうちにあるかな・・・?
    まだわかりませんが、ぜひおばあちゃんになってももう一度行きたいなと思えるイベントでした🌏

    以上!!大阪の旅の思い出でした🌤

    🐵夏のOSAKA①🐙

    皆さんこんにちは🌤宝満美桜です!
    都城にもようやく秋がやってきましたね🍂朝晩は涼しくて快適です!!

    かなり暑かった今年の夏ですが、
    実は私・・・・・・

    2回も大阪に行ってきました!!!
    今日はそのお話を少しさせてください🤩

    大阪と言えば・・・・

    そう!!!USJ☄

    卒業旅行ぶりに行ってきたのですが暑さもあり、メイクは朝一番に溶け落ちてしまいました(笑)
    だけどそんなことも忘れるくらいとっても楽しかった✨🤡


    近々行くよって方いらっしゃったら、ぜひ新しくできたドンキーコング乗ってください🦍
    写真を撮り忘れてしまった上にかなり並びましたが、
    絶叫はそんなに得意じゃない私でも楽しめる
    疾走感あるアトラクションでした!おすすめです🍌

    そしてテーマパークと言えば何を頭につけるかですよね~(笑)
    いろいろあって迷いましたが、
    今回私は「スヌーピーのバケットハット」に決定!🐶
    ショップのお姉さんが
    「めっちゃ似合ってます!!!かわいい!!💞」って言ってくれたので即決💰
    USJのキャストさんたちの、フランクな感じすっごく好きなんですよね~⭐
    おすすめのおかげで、かわいく暑さもしのげて楽しむことができました🐶💜

    そして!USJはかわいいキャラクターも大人気!!😊
    私はおもしろかわいい、愛おしくなるキャラクターが好きで、
    USJだったらセサミストリートやおさるのジョージ、マリオのヨッシーあたりが推しなのですが、
    なんと!!!!!


    ご本人登場!!!!!!!!!!!!!!!🐒🌟

    大興奮でカメラに収めました📷
    写真を撮るとき、みんなに優しいジョージにすっごく癒されましたよ~🐵

    暑さとの戦いにはなりましたが、最高なUSJ時間でした✈

    大阪と言えば今年の夏はアレも開催されていましたよね💭
    そのお話はまた次回させていただきますのでお楽しみに~🌏

    大分旅♨

    みなさんこんにちは😊宮浦寧彩です!
    先日、大分にいってきました~♨
    鹿児島から車で行ったのですが、
    4時間半かかりました🚗
    遠かったですが、だいすきな温泉にはいってきましたよ♨

    うみたまご」にも行ってきました🐡

    クラゲがとっても綺麗でした!!

    チンアナゴもいましたよ~~!!

    大分旅でいっちばんのお気に入りが、
    大分名物「だんご汁」を求めて、
    甘味茶屋さんに行ってきました~😋
    そこで頂いた「だんご汁・海老天むす・鶏天」がおいしくて、
    次の日もう1回行ってしまいました😂

    とってもおいしくて癒された大分旅でした♨

     

    大阪旅—✈

    みなさんこんにちは😊宮浦寧彩です!

    みおちゃんと大阪旅行へ行ってきました!!
    この旅のメイン!大阪・関西万博に行ってきましたよ~✨
    ずっと行きたかった万博に閉幕ギリギリで滑り込みました💦
    閉幕が近かったので、とても人が多いということを聞き、
    朝4時に起きて地下鉄の始発にのりました~~🚃
    ねむかったですが、わくわくが勝って元気でした(笑)
    無事前のほうに並ぶことができました👏

    👆入場ゲートに朝から並びました!!

    万博に行ったことのある先輩方にたっくさんアドバイスをいただき
    たくさんのパビリオンを巡ることができました!
    感動わくわくの連続で、行くことができて本当によかったです💛

    私の1番のお目当ては「オーストリアパビリオン」♪
    世界で16台しかないグランドピアノの音色を聴きました🎹
    音質も全然ちがって感動しました✨

    だいすきなコーヒーも☕

    👆コロンビアパビリオン


    👆スイスパビリオン

    だいすきなよしもとの「waraii myraii館」にも😊
    にこにこのカレーパンもたべました~~💕

    よしもと」といえば、、、なんばグランド花月!!!!
    もちろんいってきました✨
    漫才や新喜劇をみることができて大満足でした😊
    大笑いで幸せな気持ちになりました💕

    大満足な大阪旅!みおちゃんありがとう💕

     

    ○○から出来た紙ねんど

    皆さんこんにちは、志布志局脇田です☀

    モンゴルシリーズを連続でお伝えしていましたが、がらっと変わって今回は、BTV情報ナビでお伝えしたニュースに関する話題です🌱

     

    少し前に、志布志市で開かれたサスティナブルマルシェのニュースをお伝えしました📺

    そのマルシェのワークショップで使われていたのが、なんと、使用済み紙おむつをリサイクルして出来た紙ねんどです😲

     

    志布志市は、使用済み紙おむつをリサイクルするために、分別回収を行っているんです!🍀

     

    集めた使用済み紙おむつから『紙おむつ』へ水平リサイクルを実現して、製品化もされているのですが、紙おむつだけでなく、リサイクルされた再生パルプを使って、今度は紙ねんど『リサイクレイ』が生産・発売されています。

    実際に私もリサイクレイを使ってみたい!と思い、オンライン販売されているので、早速購入して紙ねんどの作品作りに挑戦してみました💪

     

    まず、リサイクレイのびっくりポイント😲その1「軽い」!

    なんというか、雲みたいな軽さといいますか…これは説明を聞くよりも手に取って感じてほしいです☁️

    そして、びっくりポイント😲その2「真っ白」!

    使用済み紙おむつをリサイクルしたものとは思えない白さで感激しました✨

    絵具を混ぜてみると、発色がよくて、きれいな色が出ました。

    紙ねんどにふれたのは、小学生ぶり?で、何を作ろうとウキウキ・ワクワクして、参考になる画像をたくさん見つけていたのですが、いざ作ってみると、自分の不器用さに気づきました…

    作るのが下手すぎてイメージ通りに作れず、途中、絶望…🥺

     

    でも、作り始めると没頭していつの間にか何時間も作業していました。

    作ったものがこちら👇

    出来上がりを見ると、ぶきっちょなりに可愛くて、紙ねんどをさわっていると童心にかえって楽しかったです!

    リサイクレイを作っている日本教材製作所さんのSNSなどで様々な作品を見ていて、こんなのが作れるんだ~😙と張り切っていたのですが…3Dを作るのって本当に難しいですね!

     

    マグネットや、ストラップをつけられるようにピンなどを仕込みました。

    マグネットを入れるだけで可愛いオリジナルマグネットの完成です✨

    作ったものは、家の冷蔵庫に貼っています🏠

    3Dなので、お腹や目をぷっくりできるのが可愛い💙

    実際に使ってみて、よりリサイクレイの魅力を実感することができました。

    手軽に遊べるし、子どもの作品作りにもぴったりです👧👦

    使い方次第で、色々なモノに大変身するので、よかったらみなさんも『リサイクレイ』で遊んでみてくださいね!

     

    以上、紙ねんど『リサイクレイ』についてでした。

    秋の味覚🌰

    だいぶお久しぶりになりました💦二宮です😊

    10月も半ばに入り、
    秋らしくなって…あれ?全然涼しくなりませんね…?

    冬大好き人間としては
    はやく涼しくなってくれ~と願うばかりです😖

    ですが!

    秋の味覚はめちゃくちゃ堪能しました!!!!

    実家にて、はじめての栗拾い🌰

    たくさん収穫して栗の渋皮煮に挑戦しました!

     

    ~栗の渋皮煮のかんたんなレシピ~

    ①鬼皮を柔らかくするため1日水に浸けて、そのあと皮を剝く。
    ②煮る。水が濁らなくなるまで3~4回繰り返す。
    (栗に残っている渋皮を、都度、指でやさしくとってきれいにする)
    ③最後に砂糖を入れて煮る。完成!!!

    全工程で3日かかりました😢

    大変すぎる…!!!💦💦

    (↑手前:作った渋皮煮🌰 奥:皇子原公園で釣ったニジマス🎣)

     

    こんな大変な料理、もう絶対しない💦と思ったのですが、

    食べてみて、「なんて美味しいんだー!!!」と感動しました✨

    手間暇かけた分、1粒1粒の愛着がすごい…(すぐになくなりました)

    気が向いたらまた作ってみようと思います😊🌰

     

    今年の秋は、栗の美味しさを知った年になりました😊✨

     

    そして!

    10月16日~10月31日まで
    『未来応援プロジェクト 未ラ来ル』にて、秋の味覚企画を放送中♪

    小林西高校調理科の3年生に
    地元食材の「栗」と「きのこ」をつかって料理を作ってもらっています!

    栗🌰は、小林市須木の夏木農園さん、
    キノコ🍄は、小林市野尻町の玉光園さんに提供を頂きました!
    本当にありがとうございました!!!!✨

    食材を生かしたレシピで、撮影後に頂きましたが、どれも本当においしかったです!

     

    レシピはBTVのInstagramに掲載中~😊✨

    ぜひみなさんも作ってみてくださいねー!!

    🏔MNG・グルメ編

    皆さんこんにちは、志布志局脇田です☀

    脇田の連続投稿となりますが、前回に引き続き、モンゴルシリーズ、続いては、グルメ編🍴

    モンゴルの食べ物や料理ってどんな味なんだろう~?と、楽しみ半分、不安半分だったのですが、モンゴルで食べた料理、おいしかったです!

    お肉やパン、お米、スープ、スイーツまでいろいろ食べました。サラダで生野菜も食べました🥬

     

    番組でも食べたグルメを紹介していますが、1番好きだったのはビーツかな~😋

    料理ではなく、野菜そのものですみません(笑)

    ビーツは、あまり日本で食べたことがなかったので、色々な料理に何かと登場するビーツにはまりました!

    「またビーツだ!」と思うくらい、たくさんの料理に出てきた気がします(笑)

    👆赤い細長く切られているお野菜がビーツ

     

    番組では紹介していないものだと、このお菓子!とても私好みでした❤️

    松ぼっくりクッキーと教えてもらいました🍪

    後から調べると、『Oreshki』や『クルミクッキー』という名前も出てきて、正式名称が分かりません!(笑)

     

    松ぼっくりの形をしたクッキーの中に、キャラメルみたいなビーナッツクリームみたいなソースが入っています。

    文を書いていたらまた食べたくなってきました…松ぼっくりクッキー手に入れたい…🥺

     

    馬乳酒にもチャレンジ!

    アルコール度は1~2%程度で、お酒としてというよりも、栄養価の高い飲料として飲まれています💪

    遊牧民は野菜や果物をほとんど食べないので、(今でこそ生野菜も手に入りやすくなっているそうですが)、特に遊牧民の、ビタミン・ミネラルの補給源となる伝統的な飲み物です。

     

    味は、乳製品だけどさっぱりしていました(私は少し味が苦手でした💦)。

    しかし、これで栄養補給しているんだ~と実際に味わって、知ることができてよかったです✨

    食文化を味わうことは、他国を知る上で欠かせない要素だと感じました🍽️

    もっとモンゴルや世界の食について知りたいです☺️

     

    以上、モンゴルシリーズ、グルメ編をお届けしました。

    🐎MNG・驚き編

    皆さんこんにちは、志布志局脇田です☀朝夕はだいぶ涼しくなってきましたね🍂

     

    さて、前回お知らせした特別番組「つながるモンゴルと日本」はもう見ていただけましたか?

    まだの方は15日までの放送なので、ぜひチェックしてみてくださいね👀

     

    せっかくなので、モンゴルについて番組だけでなく、MC diaryでもお話したいと思います。

    モンゴルシリーズ、まずは、『脇田初モンゴル・驚き編👀』です!

    最初に驚いたのが、涼しさ!モンゴル滞在期間中の天気は、基本的に晴れ☀️か曇りでした☁️

    晴れていると日本みたいに日差しは降り注いでいるのですが、なんといってもジメジメがない!

    湿度が低くて、すごく過ごしやすい気候でした🍀

    風が吹くとカラッとして気持ちよく、日差しのわりに涼しいな~と思いました😀

    👆晴れの日もあれば曇りの日もある

     

    ちなみに、ある日のウランバートル、午前9時に16℃、最高は27℃、最低は10℃でした🌡️

    朝と晩は寒くて長袖が必要なのですが、日が昇ると半袖で気持ちよく過ごせました。

    宮崎空港に着いて、飛行機を出た通路で、「うわ!ジメジメがすごい!日本に帰ってきた!」と感じました💦

     

    そして、モンゴルで1番印象に残っているのがこちら!

    ヤギヤギヤギヤギヤギヤギヤギヤギヤギヤギヤギです🐐

    他にも、馬!羊!ときどき、ラクダ🐫

    車で草原を走っていて、「なんだ?あの黒い塊?」と思ってみているとヤギヤギヤギヤギヤギヤギヤギでした🐐

    道路を動物が横断することがあり、もちろん動物優先。渡り切るまで車は待ちます🚗

    今まで生きてきた中で見た馬・羊・ヤギの数よりも、モンゴル滞在期間の6日間で見た数の方が圧倒的に多い気がします(笑)

    豊かな自然と広大な土地が広がるモンゴルだからこその風景ですよね!

    そして、動物が身近で、生活に欠かせない存在なんだなと感じました🐑

     

    目で見たものを文にするのって難しいですね💦(改めて痛感)

    写真を見ると楽しめるのでは、と思って沢山載せました📸

    拙い文で申し訳ないですが、少しでも「へえ!」と思っていただければ幸いです🧡

     

    以上、モンゴルシリーズ・脇田初モンゴル・驚き編👀でした。

    ついに始まりました!🐎🏔🌏🐫🏜

    皆さん、こんにちは、志布志局脇田です☀

    お久しぶりの投稿となりましたが、今回は、ずっとずっとお知らせしたかったことについて、やっと投稿できるのでテンションMaxで、気合いが入っています🔥

     

    なんと!10月1日から、私が撮影・編集を行った特別番組「つながるモンゴルと日本」の放送が始まりました!(わーい🙌やったー😃)

    「いきなりモンゴル?!」と、頭に、はてなマーク🤔が浮かぶ方もいるかもしれませんが、実は私、モンゴルに行ってきました!🐎

    そして、モンゴルの現地での撮影やインタビューをまとめた特別番組を制作させていただき、10月1日~10月15日の期間、市民チャンネル111chで放送しています。

    モンゴルというと、都城市とのつながりもあり、BTVとしても、番組「モンゴルは今」を放送するなど、都城市やBTVにとって関わりの深い国です🤝

    そんなモンゴルに、私が実際に足を運んで、現地で様々なことを味わい、色々な人々に出会って撮影し、番組を制作しました📸✨

    入社して初めて制作した30分間の特別番組で至らぬ点もありますが優しい目で見ていただけると嬉しいです🥹💦

     

    多くの方の協力をいただいたおかげで、無事、番組を放送することができました。

    このお知らせをやっとできたのがとても嬉しいです…💛

     

    お伝えしたいことが山ほどあるので、また、モンゴル特番に関する投稿をさせてください!

    このままの勢いだと、論文くらいの長文になる気がするので、今日は番宣だけで…

    よかったら息抜きがてら、またMC diaryを覗きに来てくださいね💕

    モンゴルそのものについて私が感じた・見た・面白かったことはもちろん、撮影についてや、番組に収まらなったことについてもお話したいと思っています🥰

     

    ◆番組名
    特別番組「つながるモンゴルと日本」(30分)

    ◆放送エリア
    全域

    ◆放送日
    2025年10月1日(水)~10月15日(水)

    ◆放送時間
    07:30~ / 16:15~

    ◆放送チャンネル
    111ch

     

    日本とモンゴルの繋がりや交流について紹介しているので、ぜひご覧ください!✨

    以上、特別番組「つながるモンゴルと日本」についてでした。

    コーヒーの日☕

    みなさんこんにちは😊宮浦寧彩です!

    10月1日はコーヒーの日
    都城市の「まちなか広場」では、INTERNATIONAL COFFEE DAY2025
    開催されました✨
    お昼休みを使ってお邪魔しました👏
    以前うまうまでお邪魔した「つなぐDesign-Café」さんも
    出店されていました💛
    もちろん私はお気に入りの「我-GA-」を注文☕
    またお会いできてうれしかったです💕
    次は、お店に遊びに行きます♪

    みおちゃんは、別のお店で抹茶アフォガードを購入!
    ひとくちもらっちゃいました😊↓

    とっても充実したお昼休みでした!!

    1 / 3012345...102030...最後 »