今回の番組では、託児場で先生をやっているドゥルグーンさんをご紹介。日本で出会った先生の一言が彼女の人生をどのふうに変えたのかご覧ください。
-
モンゴルは今
- 番組案内
モンゴルは今 2022年11月8日~14日放送
日本サッカー協会は2016年からモンゴルにサッカー監督を派遣している。
今回の番組ではモンゴル女子サッカー代表監督として活躍されている河本さんをご紹介!
モンゴルは今 2022年11月1日~7日放送
今回の番組で日本の京都大学で文化遺産の修復、保護技術について学んだモンゴル人教授アンガラグスレンさんの活動を通して、モンゴルの文化遺産、それの現状、魅力について伝えます。
モンゴルは今2022年10月22日~31日放送
今回の番組では、日本とモンゴルの青少年の交流の一面を紹介します。
徳島県の少年チームとモンゴルの少年チームが初めてティーボール交流試合を行い、
日本の中央大学とモンゴルの国立大学の学生たちが
両国の総合理解について調査を発表しました。
モンゴルは今2022年10月15日~21日放送
モンゴルの秋の紅葉と大自然を楽しみながら、
ロッククライミングを体験するイベントが開かれました。
初心者からプロまで様々な人が参加したロッククライミングのイベントを通して、
モンゴルの自然の楽しみ方景色等をお楽しみください。
モンゴルは今2022年10月8日~14日放送
モンゴルの赤鹿は1980年以降絶滅の危機に瀕している。
今回の番組では、赤鹿が生息するために保護に取り組んでいる赤鹿公園についてご紹介。
00
モンゴルは今2022年10月1日~7日放送
モンゴル日本国交樹立50周年記念事業として開催された
「踊りフェスティバル」の模様をお楽しみください。
日本のよさこい踊りや阿波踊りの団体と
モンゴル舞踊団が合同で「阿波踊り」「よさこい踊り」を行い、
広場周辺で待ちゆく人たちは日本の文化に触れることができました。
モンゴルは今2022年9月22日~30日放送
今回の番組ではモンゴルで日本の文化を紹介する祭りとして有名になってきた「ジャパンフェスティバル」についてご紹介します。どんな祭りなのか、今年の特長は何だったのかどうぞお楽しみください。
モンゴルは今2022年9月15日~21日放送
モンゴルでは、体の健康維持と精神の安定を目指して、ヨガをする人が近年増えてきています。
短い夏の期間、大自然の中でヨガと瞑想をする人々も少なくないです。
番組のレポータツェンとノミンも一日野外ヨガ体験をしてみました。
モンゴルは今2022年9月8日~14日放送
遊牧生活が当たり前だと思われるモンゴルでは、都会化が進み、
ウランバートル市をはじめとする、都会暮らしの子供たちは、伝統生活の風習や
遊牧民の暮らしを知らないまま育っていっているのは現状です。
そんな中、遊牧生活の体験ができる夏のキャンプが注目されるようになってきました。
今回は、そんな子供向けの遊牧体験キャンプを取材しました。
-
- 2025.07.10
- 「ユニバーサルサービス料」の改定について
- 2025.07.07
- 高校野球の放送について
- 2025.06.27
- 特別番組「皇徳寺ふれあいカラオケ大会」
- 2025.06.27
- 「BS松竹東急」チャンネル名称の変更について
- 2025.06.09
- 特別番組「BTV パークゴルフ大会」
-
- 2025.08.12
- 8月12日【都城局】障害復旧のお知らせ
- 2025.07.30
- 8月6日(水)実施【都城局】伝送路設備メンテナンスに伴うサービス一時停止のお知らせ
- 2025.07.23
- 7月30日実施【鹿児島局】センター機器メンテナンスに伴うサービス一時停止のお知らせ
- 2025.07.23
- 7月28日~29日実施【全局】機器メンテナンスに伴うサービス一時停止のお知らせ
- 2025.07.14
- 7月17日~18日実施【全局】機器メンテナンスに伴うサービス一時停止のお知らせ