1月12日 土曜日
山中カメラマンと一緒に、広原地区のおねっこたっこを取材しにいきました。
おねっこたっこは、田んぼの真ん中に、大きなやぐらを立てて、火をつけ、
新年の抱負を書いた習字紙を燃やして、願い事を祈ったり、もちを焼いて食べるなどしていました。
ほかの地域でも同じようにするのでしょうか?
初めての取材でしたが、火のそばは非常に熱かったです(・。・;
本日、情報局で放送します♪
BTVは宮崎県都城市を中心にケーブルテレビ、インターネット、電話、スマートフォン、電気のサービスを展開しています。
メニュー
CLOSE
1月12日 土曜日
山中カメラマンと一緒に、広原地区のおねっこたっこを取材しにいきました。
おねっこたっこは、田んぼの真ん中に、大きなやぐらを立てて、火をつけ、
新年の抱負を書いた習字紙を燃やして、願い事を祈ったり、もちを焼いて食べるなどしていました。
ほかの地域でも同じようにするのでしょうか?
初めての取材でしたが、火のそばは非常に熱かったです(・。・;
本日、情報局で放送します♪
今日は、わたくしが担当している小林市行政番組「こばナビ」の打ち合わせと
現場の下見がありました。
小林市のウォーキングコースを歩いたのですが、森の中へ入っていくと、
真っ暗なトンネルがいくつも!
ほかには、深い川も道沿いに流れていました。
岩場へ降りると、岩のくぼみにたまった水たまりが
寒さの影響で、凍っていました!!
そしたら、ディレクターや役場の方が、「乗っても割れないんじゃない?乗ってみて♪」
なんて無理なことを。。。。。
両脇に支えられ恐る恐る乗ってみると、「あっ割れない♪」
「手を離すよ~」って離された途端、「ピシピシッ!!!」
あやうく、水たまりに足を突っ込むとこでした。
微妙に濡れましたが、なんとか大丈夫でした。(ー_ー)!!
と、自然いっぱい!楽しい発見もたくさんあったので、取材が楽しみです♪♪
この放送は、2月分の放送です☆ぜひ、見てくださいね♪
みなさん、あけましておめでとうございます。
昨年は、時間がすぎるのがとてもはやく、あっという間の一年でした。
楽しい一年ではありましたが、自分にとって、何かプラスになることをしたかな?と考えると、
特になかったような気がします↓↓
ということで、今年は目標がたくさんあります。
料理をすること! 一番避けてきたことなので、そろそろ頑張ります。
美容と健康を徹底的に心がけること! MCとして、自覚をしっかり持ちます。
仕事をするうえで、自分に自信をもつこと! マイナス思考をやめて、たくさんのことに挑戦していきます!
そして、一日一日を大切に、笑顔を忘れずに!
情報局でも、視聴者のみなさんに、たくさんの笑顔をお届けできればと思います。
本年も、よろしくお願いいたします。
あけましておめでとうございます。
2013年、今年も番組&ホームページDIARY、
ともによろしくお願いいたします。
さて、皆さんはどんな年越しをされましたか?
BTVでは、毎年「ゆく年くる年」という年越し中継の番組を放送しています。
わたしは今回、日南市南郷町の榎原神社からの中継担当。
31日の朝から南郷町に乗り込みました。
写真は、榎原神社の楼門(右)と鐘楼(左)。
どちらも、県の有形文化財に指定されている、歴史のある建造物。
特に、鐘楼(鐘つき堂)は、1年に1度、大晦日だけ鐘をつくことができます。
私ももちろん、願い事をしながら鐘をつきました!
番組の中でもご紹介しましたが、榎原神社は縁結びの神様として知られています。
絵馬を書いてしっかりお願い事しました!
榎原神社の絵馬、とってもかわいい!!
2枚板で作られていて、中を開くと願い事を書くスペースがハート型になっています。
願い事を書いた後は、上の板を閉じれば、願い事を人から見られることもないんです!
なんてプライバシー保護!!
これなら安心して願い事が書ける~!!
願い事の内容は、皆さんの想像におまかせします・・・
2013年、願い事が叶うとイイナ。
かけ足で綴ってきたバリ島旅行記。
最終回は、宿泊したホテルについて。
私たちが泊まったのは、ベッドルームやリビングルームからプールまでついている
建物1棟に泊まる、ヴィラと呼ばれるタイプのホテルです。
イメージは、おしゃれなコテージみたいな。
一緒に旅した小野ちゃんと、バリ島の旅行雑誌見ながら、
「絶対このヴィラタイプのホテルに泊まろう!」と決めていました。
とにかく素敵なんです。
ご覧あれ~!!
夜のリビングルーム 部屋についてるプール
こんな素敵なホテルだから、部屋でゆーっくりしたかったけど、
弾丸ツアーのため、そんな時間はなく・・・
たった2日間の滞在でしたが、すごーく濃い充実した旅になりました。
一緒に旅してくれた小野ちゃん、ありがとう♪
今年1年振り返ると、いろんな所に旅しました。
どこも楽しい思い出ばかり。
来年も新しい土地にいっぱいいけるといいな~。
来年も、番組ではお伝えできない話題を、ダイアリーを通してご紹介していきます!
来年もどうぞよろしくお願いします。
外国に行った時に必ず行くのが、地元のスーパー。
その国の人たちが、普段どんな物を食べているのか一番よくわかる!
外国のスーパーってスケールが大きい!!
カートも大きい!!
このカートいっぱいお買いものしてたら、スーツケースに入らない・・・
そうそう、こんな商品も発見。
日本の調味料!
日本を離れてたった2,3日なのに、日本の商品を見つけたら
すごく懐かしい気分に。
ここのスーパーで買い物している時、現地に住んでいる日本人の女性に
声をかけられました。
そういえば、ホテルにも日本人の女性スタッフがいました。
バリに魅せられて、移り住む日本人も多いそうです。
だからスーパーにも日本の商品が充実してるんですね!
続く・・・
バリは一言で表すと お花 のまち!
町を歩いていると、いたるところにお花がディスプレイされています。
とってもオシャレでしょー!!!
日本だと、花瓶に飾るタイプが主流ですが、バリは花や葉を水に浮かべるんですね!
街を歩いていると、道路にお供えものらしき物が置かれています。
お店や家の前、いたるところに!!
よーく見ると、葉で作られた器に花びらやお菓子やお線香・・・
これは一体何??
ヒンズー教徒がほとんどを占めるバリ。
こちらは、バリヒンズー教のお供え物なんだそうです。
毎朝、新しい物が供えられるそうです。
そして、感動のあまりに大声を出してしまった、こちら 😆
バリ名物、フラワーバス!!!
お風呂に描かれた絵と名前は、すべて花びらで描かれているんです。
入るのがもったいなかったけど、もちろん入りました(笑)
続く・・・
さて、前回のダイアリーで旅の目的地のヒントを出しましたが分かりましたか?
いきなり答えを発表するのもつまらないなー
ここでちょっと、機内での出来事を少し。
前回もご紹介したとおり、今回の旅は移動だけでも大変!!
宮崎空港 → 羽田空港 → 成田空港 → ソウル仁川空港 → 目的地
さすがに、ソウル仁川空港で乗り換えする時には、
「もう飛行機乗りたくなーい!!」って感じるほどの疲れが。
仁川空港17:05発 現地到着23:40 の長いフライトがスタート!
前回のダイアリーでフライト時間を6時間と書きましたが、
ソウルと目的地の時差が1時間あるので、フライト時間は約7時間。
この7時間を睡眠時間にしよう!と思っていたら、
離陸して間もなく、ジュースとお菓子が配られ、一旦おやつタイム♪
小腹が満たされ、“さあ寝ましょ”というところで、夕食タイム!
もう、お腹いっぱーい!!っていうところで、デザートタイム♪
アイスは別腹(笑)
さあー今度こそ寝るぞー!! ようやく睡眠タイム♪
2時間経過・・・
静かだった機内の中が、ざわざわし始めました。
“そろそろ到着かな?”と思って目覚めると、夜食タイム!!
写真はピザです。
一体どれだけ機内食が出てくるの!?
結局目が覚めてしまい、そこから寝付けず・・・
そうこうしている間に、ようやく到着!
はっ!!しまった!!
肝心な空港の写真撮り忘れた・・・ 残念。
もう、この時間は疲れもピークで、写真を撮る余裕さえなかったんです。
23時40分、到着したのは、
インドネシア バリ島 です!!
さあ~、次回からバリ旅行記が始まります♪お楽しみに!!
目標!
年内に旅行記書き上げるぞ!!