皆さんこんにちは、志布志局脇田です☀
モンゴルシリーズを連続でお伝えしていましたが、がらっと変わって今回は、BTV情報ナビでお伝えしたニュースに関する話題です🌱
少し前に、志布志市で開かれたサスティナブルマルシェのニュースをお伝えしました📺
そのマルシェのワークショップで使われていたのが、なんと、使用済み紙おむつをリサイクルして出来た紙ねんどです😲
志布志市は、使用済み紙おむつをリサイクルするために、分別回収を行っているんです!🍀
集めた使用済み紙おむつから『紙おむつ』へ水平リサイクルを実現して、製品化もされているのですが、紙おむつだけでなく、リサイクルされた再生パルプを使って、今度は紙ねんど『リサイクレイ』が生産・発売されています。

実際に私もリサイクレイを使ってみたい!と思い、オンライン販売されているので、早速購入して紙ねんどの作品作りに挑戦してみました💪
まず、リサイクレイのびっくりポイント😲その1「軽い」!
なんというか、雲みたいな軽さといいますか…これは説明を聞くよりも手に取って感じてほしいです☁️

そして、びっくりポイント😲その2「真っ白」!
使用済み紙おむつをリサイクルしたものとは思えない白さで感激しました✨
絵具を混ぜてみると、発色がよくて、きれいな色が出ました。

紙ねんどにふれたのは、小学生ぶり?で、何を作ろうとウキウキ・ワクワクして、参考になる画像をたくさん見つけていたのですが、いざ作ってみると、自分の不器用さに気づきました…
作るのが下手すぎてイメージ通りに作れず、途中、絶望…🥺
でも、作り始めると没頭していつの間にか何時間も作業していました。
作ったものがこちら👇

出来上がりを見ると、ぶきっちょなりに可愛くて、紙ねんどをさわっていると童心にかえって楽しかったです!
リサイクレイを作っている日本教材製作所さんのSNSなどで様々な作品を見ていて、こんなのが作れるんだ~😙と張り切っていたのですが…3Dを作るのって本当に難しいですね!
マグネットや、ストラップをつけられるようにピンなどを仕込みました。
マグネットを入れるだけで可愛いオリジナルマグネットの完成です✨

作ったものは、家の冷蔵庫に貼っています🏠

3Dなので、お腹や目をぷっくりできるのが可愛い💙

実際に使ってみて、よりリサイクレイの魅力を実感することができました。
手軽に遊べるし、子どもの作品作りにもぴったりです👧👦
使い方次第で、色々なモノに大変身するので、よかったらみなさんも『リサイクレイ』で遊んでみてくださいね!
以上、紙ねんど『リサイクレイ』についてでした。
