8:30
朝礼・ミーティング
会社に着くとまずは清掃を済ませ、朝礼を行います。
その後、制作部はテレビ会議システムを利用して、全局合同でミーティングを実施。
各局の取材スケジュールを確認し、情報を共有します。

9:30
取材の事前準備
~道具は大切に~
カメラ、マイク、三脚などの機材を準備。
取材に必要な道具を揃え、忘れ物がないかチェックします。

10:30
取材
~ニュースができるまで ①~
地域の話題を求め、現場に行きます。
カメラ、マイクを使って撮影や、インタビューを行ないます。
取材は、イベントや個人宅など、様々な場所へ行きます。
様々な人に出会い、情報を集める仕事です。
12:00
お昼休憩
~至福のひと時~
外食をしたり、弁当を食べたりします。午後の仕事に向け、ひと時の休息を満喫します。

13:00
原稿作成・オフライン編集
~ニュースができるまで ②~
取材先で得た情報を原稿にしてまとめます。
また、原稿を元に、編集作業を行います。
編集では、映像を並べ、文字テロップを入れ込むなどの作業になります。
時には大変ですが、編集が無事終われば、一安心です。

15:30
企画構成
~アイデアはふと浮かぶことも~
番組を魅力的に伝えるため、どのような企画を立てるか、話し合います。
アイデアは、先輩からのアドバイスや、話し合いの中から浮かぶこともあります。

16:00
取材のアポイント
~次なる話題を求めて~
次の取材のアポイントを取ります。イベントや個人宅など、地域の話題を探し、取材の依頼をかけます。

18:00
生放送オンエア
~生放送は緊張します~
サブスタジオでスイッチングや、
MCの声、VTRの音の調節などの作業を行います。
緊張する仕事ですが、生放送が終われば一日も終わり。気持ちがほっとします。
18:40
オンエア終了
生放送終了後、反省会をしっかり行い、退社します。